History

History

セコニック

初代「露出計」

195106

成光電機工業株式会社(東京都豊島区)を設立。露出計の製造販売を開始。

初代「光学式マーク読み取り装置(OMR)」

198310

光学式マーク読み取り装置(OMR)の製造販売を開始。

初代「カラーメーター」

200803

カラーメーターの製造販売を開始

設立70周年

202106

光学式マーク読み取り装置(OMR)の製造販売を開始。

1951

2024

  • 195106

    成光電機工業株式会社(東京都豊島区)を設立。
    露出計の製造販売を開始。

  • 195906

    露出計製造工場として東京工場(東京都練馬区)を開設。

  • 195912

    露出計製造のため株式会社八陽光学工業池田工場
    (長野県北安曇郡池田町池田)を開設。

  • 196008

    成光電機工業株式会社を株式会社セコニックに商号変更。

  • 196306

    東京証券取引所第二部に株式を公開。

  • 196511

    露出計等の製造工場として当社池田工場(長野県池田町会染)を開設。

  • 197105

    子会社の株式会社福島セコニックを設立。

  • 197410

    工業計測記録計の製造販売を開始。

  • 198310

    光学式マーク読み取り装置(OMR)の製造販売を開始。

  • 199204

    電子式温湿度記録計の製造販売を開始。

  • 200210

    CCD防犯カメラの製造販売を開始。

  • 200310

    本社用地(東京都練馬区)に商業施設を建設。

  • 200412

    会社の賽科尼可有限公司(中国香港)を設立(現連結子会社)

  • 200803

    カラーメーターの製造販売を開始

  • 200901

    子会社の賽科尼可三誠高科技(深圳)有限公司
    (中国広東省深市・現深圳賽科尼可高科技有限公司)を設立(現連結子会社)

  • 201004

    粘度計事業の営業権をCBC株式会社より譲受

  • 201201

    子会社である株式会社福島セコニックと株式会社函館セコニックが合併し、
    商号を株式会社セコニック電子へ変更

  • 201204

    純粋持株会社体制に移行し、株式会社セコニックホールディングスに
    商号変更 新設子会社として株式会社セコニックを設立

  • 201408

    賽科尼可有限公司(中国香港)の子会社として、恵州賽科尼可科技有限公司を
    設立し、深圳賽科尼可高科技有限公司から生産を移管

  • 201803

    深圳賽科尼可高科技有限公司を清算。
    子会社の株式会社セコニック安曇野事業所の業務を
    株式会社セコニック電子福島事業所および恵州賽科尼可科技有限公司へ移管。

  • 202106

    セコニック設立70周年を迎える

  • 202203

    上場廃止

  • 202404

    子会社の株式会社セコニック電子を吸収合併

  • 202410

    北部通信工業株式会社・日東通信機株式会社と合併
    セコニックが存続会社となる

北部通信工業

「北部通信工業株式会社」設立

196903

総合的な通信機器メーカーを目指し、北部通信工業株式会社(福島県伊達郡伊達町(現:伊達市))を設立

「姫路支店」開設

201802

兵庫県姫路市に姫路支店を開設

「フィリピン駐在員事務所」開設

201908

フィリピンマカティにフィリピン駐在員事務所を開設

「テストデータシステム株式会社」設立

202006

・福島県福島市伏拝にテストデータシステム株式会社を設立

・テストデータシステム事業部新設

1969

2024

  • 196903

    総合的な通信機器メーカーを目指し、北部通信工業株式会社(福島県伊達郡伊達町(現:伊達市))を設立

  • 198310

    福島県福島市伏拝に本社及び本社工場(現:福島事業所及び福島第1工場)を移転新築

  • 198410

    東京都千代田区外神田に東京営業所(現:EMS営業部 東京支店)を開設

  • 198710

    福島県田村市船引町に船引工場を開設

  • 199401

    ISO9001の認証を取得

  • 200301

    ISO14001の認証を取得

  • 201704

    ISO13485の認証を取得

  • 201802

    兵庫県姫路市に姫路支店を開設

  • 201908

    フィリピンマカティにフィリピン駐在員事務所を開設

  • 202003

    東京都世田谷区池尻へ東京支店を移転

  • 202006

    福島県福島市伏拝にテストデータシステム株式会社を設立
    テストデータシステム事業部新設

  • 202104

    福島県福島市永井川に福島工場(現:福島第2工場)を開設

日東通信機

「日東通信機株式会社」設立

195203

東京都目黒区に創立

「自社製品」の販売開始

201912

自社製品インタフェースコンバータ、デジタルパステスタの販売開始

1952

2024

  • 195203

    東京都目黒区に創立

  • 196404

    有線通信装置の設計・生産開始

  • 196804

    福島県福島市に福島工場設立

  • 197004

    本社を東京都世田谷区等々力に移転

  • 197104

    交換機関連機器の設計・生産開始

  • 198104

    ソフトウェア設計部門設立

  • 199304

    無線通信装置の設計・生産開始

  • 199801

    福島工場ISO9002認証取得

  • 200108

    自主事業の生産開始

  • 200110

    福島工場ISO14001:1996認証取得

  • 200205

    放送映像装置の生産開始

  • 200311

    福島工場ISO9001認証取得

  • 200505

    本社を東京都世田谷区上用賀に移転

  • 200506

    福島工場ISO14001:2004認証取得

  • 200612

    環境品質保証マニュアルによる製造開始

  • 200808

    建設業(電気通信工事業)許可取得

  • 201307

    8K映像伝送装置の設計・生産計開始

  • 201505

    建設業許可(電気通信工事業)国土交通大臣許可取得

  • 201912

    自社製品インタフェースコンバータ、デジタルパステスタの販売開始

  • 202205

    本社事務所を世田谷池尻に移転