その他

◆CP+2024セコニック/ヴィンチェロブースセミナー参加者に限定アクセサリープレゼント!

CP+2024セコニック/ヴィンチェロブースのセミナーにご参加いただき、対象期間中にセコニックの露出計・カラーメーターをお買い上げいただいた方に限定アクセサリーをプレゼントいたします。
普段では手に入れることのできない非売品のアクセサリー。
是非セミニック/ヴィンチェロブースのセミナーにご参加ください。

◆お申し込み方法

CP+2024セコニック/ヴィンチェロブースにて開催される各セミナー終了後に時に配布する申込書に必要事項とご購入時のレシートのコピーを添付の上所定の送り先までお送りください。

◆セコニック/ヴィンチェロブース セミナースケジュール

上田晃司 氏 

<プロフィール>

米国サンフランシスコに留学し、写真と映像を学び、CMやドキュメンタリーを撮影。帰国後、写真家 塙真一氏のアシスタントを経て、フォトグラファー、映像作家として活動開始。新しい技術をいち早く取り入れ、写真や映像表現に活かしている。2014年頃からはドローンを取り入れた撮影も行っている。現在は、雑誌、広告を中心に、ライフワークとして世界中の街や風景を撮影。講演や執筆活動も行っている。また、YouTubeチャンネル「写真家夫婦上田家」で写真、旅、カメラについて情報発信中。ニッコールクラブ アドバイザー。

2/24(土)13:40-14:20

フィルムカメラで撮る旅

~正確な露出を測って作品を仕上げる方法~

上田晃司氏がSEKONICの露出計を使い大判カメラ、中判カメラで作品を作る。
アメリカを旅したアナログの記録。その作品を公開しながら解説します。

2/25(日)12:30-13:10

作品の色にこだわる機材5選!

正確な色を知り、作品を仕上げる。写真の肝となる色に関するアクセサリーを上田晃司氏が解説します。

河野鉄平 氏 

<プロフィール>

1976年東京生まれ。写真家テラウチマサト氏に師事後、2003年独立。人物を中心にさまざまな被写体を撮影する。近年はカメラ雑誌への寄稿、セミナー等も数多く開催。著書はこれまでに40冊以上。著書に『上手い写真は構図が9割』(玄光社)、『まねる写真術』(翔泳社)、「一生ものの撮影レシピ」(日本写真企画)など。
プロフォト公認トレーナー。日本写真芸術専門学校講師。

Instagram:teppei_kono_eye
Twitter:@teppei_kono

2/23(金)12:30-13:10、15:00-15:40
2/24(土)12:30-13:10、15:30-16:10

写真編集ソフト「Capture One」と露出計「スピードマスターL-858D」で実践する最強ポートレートライティング!

撮影時のテザーツールとして欠かすことができないソフトウェアである「Capture One」。また、ストロボを利用した撮影では露出計「スピードマスターL-858D」が大きな役割を担います。本講座では、実際にモデル撮影を行いながら、ポートレートライティングのワークフローを通じて、写真編集ソフト「Capture One」と、露出計「スピードマスターL-858D」が果たす役割、その特徴についてわかりやすく解説していきます。 カラーメーター「スペクトロメーターC-800」や「ColorCheker Passport」を利用した色合わせについても合わせて解説します。

鈴木さや香 氏 

<プロフィール>

広告撮影から学校などの講義、NHKなどのメディア出演まで幅広く活動。

ストロボワークを得意とし、人物撮影の第一人者山岸伸を師匠に持つ。
鎌倉のオープンアトリエを営み、写真と暮らしをつなぐ活動に勤しむ。
老舗のフィルターメーカーマルミ光機と共同開発したアルプスパンチ!なついろパンチ!が密かに写真好きなマニアにヒットしている。
執筆本「日常写真が楽しくなるノートブック」等。

2/22(木)15:30-16:10
2/23(金)11:00-11:40、14:00-14:00
2/24(土)11:00-11:40

写真家のこだわり露出、撮影現場の露出計活用法

露出計がどうして必要なのか、活用方法がよくわからないという方、必見。写真家の鈴木さや香氏が、自身の撮影現場風景を例に活用法を解説します。被写体と背景、光のちょっとしたバランスで写真の印象が大きく変わります。プロがこだわりの露出をご紹介します。

髙桑正義 氏 

<プロフィール>

1980年 東京 生まれ。大学卒業後、印刷会社入社。東京写真学園卒業広告カメラマンのアシスタントを経て、写真家として独立。Beauty Fashion Portrait 広告 雑誌を中心に活動している。

2/22(木)14:00-14:40
2/25(日)14:00-14:40

スチール撮影における必須ツールの効率的な使い方、丸わかりセミナー!

「ライティング精度の向上」と「カラーマネージメント」、効率的に高品質な作品作りをするためのワークフローを解説します。スチール撮影において、露出・色温度・カラーマネージメントはスタジオやロケーションに関わらず、作品の品質を高めるために重要な要素です。 セコニックの露出計、カラーメーター、Calibrite のColorCheckerを駆使した高桑氏のワークフローをテザーソフトのCapture Oneを使用しながらお見せします。

※2/23(金)に開催を予定しておりましたMatthew Jordan Smith 氏によるセミナーは中止とさせていただきます。

◆タイムテーブル

本件に関するお問い合わせ先

株式会社セコニック 営業1課 国内営業グループ

〒178-8686 東京都練馬区大泉学園町7-24-14

TEL:03-3978-2366 FAX:03-3922-2144

お問い合わせ