無機EL

薄さ0.1mmの光が未来をデザインする。

株式会社セコニックは、世界に先駆けて無機ELを商品実用化したメーカーです。
独自開発の無機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の開発製造を展開し様々な分野への応用が見込まれる無機EL関連製品を世界へご提供しております。
当社の無機ELは、カスタム製作が可能で最大サイズは750㎜×400㎜までの製作が可能、
鉄道車両、車載、屋外商品への採用実績が有り、性能と品質には自信が有ります。
少量の試作から大量生産まで対応が可能ですのでお問い合わせ下さい。

無機EL(無機エレクトロルミネッセンス)とは

無機ELとは、蛍光体に硫化亜鉛などの無機物を使用し、エレクトロルミネッセンス現象を利用して発光させる表示装置です。
ELを利用した表示装置としては、無機EL以外に有機ELがあります。
有機ELは蛍光材料に有機化合物を使用し、無機ELは無機化合物を使用する点で大きく異なります。

無機ELは有機ELに比べるとカラー表示を実現することが難しいとされており、高輝度と長寿命を両立する適切な青色の素材が長らく見つかっていなかったことから、カラーディスプレイの開発は有機ELに比べてあまり進んでいません。適切な素材が揃い、開発が進むことによって、大画面化、長寿命化などの面で有機ELよりも優れたディスプレイも実現可能と期待されている表示装置です。

無機ELの特徴

無機ELの歴史

無機ELの構造

無機ELは、ITOフィルムをベースに各種塗料を重ね印刷を行った後、電源を取り込むための電極端子を取付け、防湿フィルムでラミネートすると無機ELシートの完成となります。

初代「P型」(パッケージ型)
(1)バリアフィルム
高防水フィルム
(2)透明電極
ITOフィルム
(3)蛍光体層
ZnS
(4)誘電体層
BaTiO3
(5)背面電極
C
(6)絶縁保護層
アクリルウレタン
(7)電極端子
金属端子、FPC、等
厚み
0.6or0.8㎜
用途
車載製品や看板などに採用されており、太陽光や雨に曝される屋外で使用する製品に適します。
製品への組み込み事例
モノクロLCD照明
計測機器
第2世代「S型」(ストリップ型)
(1)バリアフィルム
無し
(2)透明電極
ITOフィルム
(3)蛍光体層
ZnS
(4)誘電体層
BaTiO3
(5)背面電極
C
(6)絶縁保護層
アクリルウレタン
(7)電極端子
PAD、金属端子、FPC、等
厚み
0.3㎜
用途
携帯端末のLCDバックライト等に採用されており、水分の付着しない屋内で使用する製品に適します。
製品への組み込み事例
モノクロLCD照明
ポケベル
携帯端末
初代「P型」(パッケージ型)
(1)バリアフィルム
無し
(2)透明電極
電導ポリマー
(3)蛍光体層
ZnS
(4)誘電体層
BaTiO3
(5)背面電極
C
(6)絶縁保護層
アクリルウレタン
(7)電極端子
PAD、金属端子、FPC、等
厚み
0.1㎜
用途
携帯端末のキースイッチ照明等に採用されており、非常に薄い為、配置するスペースを確保する事が困難な高密度な製品に適します。
製品への組み込み事例
携帯電話Key照明
ストロボLCD
Key照明

世代ごとの無機EL

ワープロ等のLCDバックライトとして脚光を浴びたP型ELは、その後厚さ0.3mmの薄型S型ELの開発により時計、携帯端末バックライト用途として成長しました。
更に超薄型0.1mmのF型ELの導入により、携帯電話キー照明用などに採用されEL市場は拡大し、現在は付加価値を高めたセグメントELや3D-ELの量産化開発を進めています。

無機ELの電気的特性

本電気性能は標準仕様となりますが、お客様のニーズに合わせご提案可能です。

動作範囲
電圧: 30~150Vrms
周波数: 50~1,000Hz
※標準電源:100Vrms 400Hz Sine Wave
動作環境
温度: -40~70℃
湿度: 0~90%RH
保存環境
温度: -40~85℃
湿度: 0~90%RH

基本発光特性

本発光特性は標準仕様となります。
色度は、蛍光体の配合比率及びカラーフィルターなどで変換可能です。

AC100Vrms、400Hz時の色度範囲となります。

グリーン
輝度(cd/m2)
100
色度(X)
0.18
色度(Y)
0.45
寿命(hr) ※輝度 1/3減
4,000
ブルーグリーン
輝度(cd/m2)
80
色度(X)
0.18
色度(Y)
0.36
寿命(hr) ※輝度 1/3減
3,000
オレンジ
輝度(cd/m2)
20
色度(X)
0.54
色度(Y)
0.45
寿命(hr) ※輝度 1/3減
7,000
ホワイト
輝度(cd/m2)
35
色度(X)
0.32
色度(Y)
0.36
寿命(hr) ※輝度 1/3減
4,000
ブルー
輝度(cd/m2)
40
色度(X)
0.16
色度(Y)
0.20
寿命(hr) ※輝度 1/3減
700

車載用途

セコニックのELは、車メーカーの厳しい条件にも対応可能。セコニックのELはLEDと異なり、省電力・自由度・汎用性に優れ、その極薄0.1mm~素材は、曲面もご使用いただけます。インテリア用のイルミネーションなど様々な活用が可能です。セコニックのELがスタイリッシュに車内空間を演出します。

3D-EL 立体成型

セコニックは、世界初の立体成形ELを開発いたしました。
光る立体成形部材として、「光る操作パネル」、「光るナビゲーション」など、お客様の新たな商品展開をご支援いたします。

計器用バックライト

セコニックELは厚さ0.1mmの~極薄素材。素材の自由度を活かした、高度な製品設計が可能となります。様々なアナログ計器やメーターなどのバックライトにご使用いただけます。

野外表示用途

セコニックのELは、省電力で耐久性に優れ、視認性の高い面発光という特徴があります。屋内外の夜間の看板照明に活用いただいております。

間接照明

いままでにないブラインド型間接照明。間接照明とインテリアを融合したセコニックならではのご提案です。セコニックのELは目に優しい面発光が特徴。たとえば、光の差し込まない窓の無いお部屋のインテリアとして、昼間はブラインド、そして夜は、照明としてご使用いただくことで、面発光の柔らかい光で空間を演出いたします。

各製品に関する「電話番号・お問い合わせ先・サポート」はサポートページからご確認ください