C-7000

産業用途に適した分光色彩照度計
スペクトロメーターC-7000は小型・軽量タイプで現場に持ち運び可能な分光式の色彩照度計です。心臓部分である分光センサーにはCMOSリニアイメージセンサーを採用することでLEDや蛍光灯等、あらゆる光源を正確に測定する事ができます。またセコニック独自の技術により分光方式でのフラッシュ光測定を可能しました。光源に左右されることなく全ての光をこの一台で測定できます。
●分光データ(5nm/1nm、単位:W・m-2・nm-1)のCSV形式ファイル出力が可能
●産業用途に適した測定項目と表示モード
●ポータブル機で測定値表示・記録、グラフ表示まで可能
●独自の蓄積型センサー採用で、分光方式でのフラッシュ光測定が可能
●受光部の首振り機構やキャップレスダーク補正などユーザーフレンドリーな製品デザイン
● 豊富な演色評価モード
(CRI、TM-30-18、TLCI/TLMF、SSI)
●植物工場に光合成光量子束密度PPFDの確認が可能
●校正証明書、試験成績書、トレーサビリティ―系統図の発行可能(有料)
商品名:型式 分光色彩照度計
スペクトロメーターC-7000
JANコード 4962294011611
主要機能
ご利用の目的
● LED、有機EL、プロジェクターなどの各種照明の演色性評価、相関色温度、照度、主波長、刺激純度の測定
● 車載用LEDヘッドライトや各種ランプの測定
● 光バイオ反応の照度測定
● 植物工場の照度・光源の分光分布の確認
● 道路照明、屋内照明、店舗照明、などの照度・色温度・演色性評価
● 医療用照明機器の色温度、演色性評価
● 色評価用照明機器の色温度、演色性評価
● 目視検査用照明機器の色温度、演色性評価
● 美術館・博物館やオフィス環境等の照明管理
● 放送局・スタジオ・舞台等の特殊照明の照度、色温度、演色性評価
お勧めするお客様
● LED、有機EL、プロジェクターなどの品質管理、研究などに従事されているお客様
● 建造物やオフィス等の照明をデザイン・施工するお客様
● 高演色な照明機器の選定や管理に従事されているお客様
● 植物工場で使用される植物育成用照明の管理をされているお客様

様々な光源(LED、HMI、蛍光灯、タングステン光、自然光、フラッシュ光 etc)に対応
C-7000は受光部にCMOSリニアイメージセンサーを採用。正確な色温度を求めるため380nm~780nmの波長域で分光測定を行います。
従来使われていたフラッシュ光、定常光光源(タングステン光、HMIなど)だけではなく、近年増加しているLEDや蛍光灯などの光源も正確に測定する事が出来ます。

図1.従来のフィルター方式
RGBフィルターでカバーできる波長範囲を測定

図2.C-7000
LVFを装着したCMOSリニアイメージセンサーが細かいピッチで測定波長域をカバー

受光部に独自の光学設計
スペクトロメーターC-7000は受光部にも光学技術を駆使。
計測に必要のない赤外線除去や光の角度の調整を行っています。
専用のCMOSリニアイメージセンサーの採用に加え、独自の光学系により斜入射光による計測誤差を最小に抑えています。
また、新開発の薄型ダーク補正ユニットとNDフィルターを内蔵。受光部ダイヤルを回転させるだけでダーク補正や大光量フラッシュ測定の切替が可能です。
多彩な表示モード
測定値を文字表示するテキストモードや光源の波長を表示するスペクトルモードの他、CRIモード、5つの演色評価モード、色度図モード(CIE1931,CIE1976)、色度図比較モード(CIE1931,CIE1976)など多岐にわたります。
メイン画面
表示モードはメイン画面のアイコンにタッチすることで素早く移動できます。
1ページ目:各測定項目
2ページ目:各測定項目の比較モードと本体設定

1ページ目

2ページ目

テキストモード
テキストモードでは、測定値を数値で表示します。表示可能項目は5項目を自由に選択や入替ができます。PPFDの表示も可能です。

SSIモード
SSIは映画芸術科学アカデミーが開発した演色評価指数で、CIE標準光源(タングステンやデイライトのD55など)、もしくはメモリーした光源との比較を指数とグラフで表示します。

TLCI/TLMFモード
TLCIはカメラの特性を演算に入れ、テレビ映像の作成を前提とした演色評価指数です。また、TLMFと呼ばれる、基準の光源(メモリした値)との比較を指数で表示する機能も有しています。

TM-30-18モード
TM-30-18は99色の基準色と人間の目の特性を元に、Rf(色忠実度)とRg(鮮やかさ)を指数で表示します。数値とカラーベクトルグラフィックで表示されます。

CRIモード
Ra、R1~R15までの演色評価指数を、グラフと数値で表示します。特に知りたい指数を選択表示可能です。

CRI比較モード
CRI比較モードではメモリー値と現在の測定値での演色評価指数の比較が可能です。

スペクトルモード
分光グラフを表示します。グラフの全画面表示も可能です。

スペクトル比較モード
保存したデータを2例まで呼び出し、現在の測定値と分光グラフの比較が可能です。
【C-7000専用項目】

CIE1931モード
CIE1931(x, y)の色度座標を色度図と数値で表示します。視野を10度に切替える事でCIE1964色度図(x10, y10)が表示されます。

CIE1931比較モード
保存したデータを2例まで呼び出し、現在の測定値とCIE1931色度座標の比較が可能です。

CIE1976モード
CIE1976(u', v')の色度座標を色度図と数値で表示します。

CIE1976比較モード
保存したデータを2例まで呼び出し、現在の測定値とCIE1976色度座標の比較が可能です。
豊富な測定値と幅広い測定範囲
表示可能な測定値は、色温度(K)、偏差(⊿uv)、照度(lx)、光合成有効光量子束密度(PPFD)、色度(xy)、演色評価数CRI(Ra、R1~R15)や最新の演色評価指数(Rf、Rg、TLCI、TLMF、SSIt、SSId)などと豊富。また測定範囲は定常光で色温度が1,563~100,000K 、照度が1~200,000Lx、フラッシュ光で色温度が2,500~100,000K、照度が20~20,500lx・sという広い測定範囲を実現しました。

測定項目選択画面

演色評価(CRI)の表示項目選択画面
測定方式が選択可能
ツールボックス内から測定方法「単発測定」「連続測定」を選択が可能です。
連続測定は測定開始から測定終了まで連続して測定を行います。

ツールボックス画面

測定方法選択画面
カスタマイズ機能
カスタマイズ機能により用途や環境にあわせた設定が可能です。
【本体設定画面】

1ページ画面

2ページ画面
専用ユーティリティソフト
PCと本体をUSBで接続し専用ユーティリティソフトを使用すると以下の事ができます。
・機体情報確認
・本体設定(ツールボックス、カスタムファンクション変更、プリセットデータ編集、ハードウェア設定、初期化)
・メモリーデータ(テキストデータ)の呼び出し、保存。※本体のテキストモードに表示される測定値の出力
・分光データ(5nm/1nm毎)のCSV形式ファイル出力が可能(C-7000のみ)
・グラフ表示(Jpeg、BMP、PNG形式ファイル)とデータの保存
・本体ファームウェアアップデート
・アプリケーションソフトC-7000ユーティリティの対応OS:Windows、Macintosh

起動画面

メモリー管理画面

スペクトル画面

CRI画面

CIE1931画面

CIE1976画面

TM-30画面

データ出力画面(テキスト形式)

データ出力画面(CSV形式)
開発者向けにSDKを提供
C-7000をリモート制御したい開発者様向けにSDKを提供し、用途に応じた測定システムの開発を自由に行う事が出来ます。
(SDKの使用やご利用方法に関する質問はサポート対象外となります)
※SDKの提供をご希望するユーザー様はお問い合わせフォームからお問い合わせください。のちほど、弊社営業担当よりご連絡させて頂きます。

各部名称
- 型式
- 分光式色彩照度計
- 階級
- JIS C 1609-1:2006 一般形A級照度計に準拠
DIN 5032 Part 7 Class Cに準拠
- 受光素子
- CMOSリニアイメージセンサー
- 受光方式
- 入射光式
270度首振り
- ディスプレイ
- 感圧式タッチパネル液晶ディスプレイ
- 半値幅
- 約11nm
- 波長範囲
- 380nm ~ 780nm
- 出力波長範囲
- 1nm
- 照度(定常光)
- 1lx ~ 200,000lx
- 露光量(フラッシュ光)
- レンジL:20lx・s ~ 640lx・s レンジH:580lx・s~20,500lx・s
- 色温度
- 定常光 : 1,563K ~ 100,000K(最低照度5lx以上)
フラッシュ光 : 2,500K ~ 40,000K
- 照度
- 1lx ~ 3,000lx未満:指示値の±5%±1digit※1※2
3,000lx ~ 200,000lx:指示値の±7.5%±1digit※1※2
(JIS C 1609-1:2006 一般形A級照度計に準拠) - xy
- ±0.003 (標準イルミナントA 800lx)
- 照度
- 1lx ~ 30lx未満 : 5%+1digit※3
30lx ~ 20,000lx : 1%+1digit※3 - xy
- 5lx ~ 30lx未満 : 0.008※1※4
30lx ~ 100lx未満 : 0.004※1※4
100lx ~ 500lx未満 : 0.002※1※4
500lx ~ 200,000 lx : 0.001※1※4
- 可視域相対分光応答特性(f1’)
- 9%以下※1
- 斜入射光特性(f2)
- 6%以下※1
- 照度
- 指示値の±5%※1(JIS C 1609-1:2006 一般形A級照度計に準拠)
- xy
- ±0.006※1(標準イルミナントA 1,000lx)
- 照度
- 指示値の±3%※1(JIS C 1609-1:2006 一般形A級照度計に準拠)
- xy
- ±0.006※1(標準イルミナントA 1,000lx)
- 表示モード
- テキスト スペクトル スペクトル比較 CRI CRI比較 TM-30 SSI TLCI/TLMF
CIE1931(CIE1964) CIE1931(CIE1964)比較 CIE1976 CIE1976比較
- その他機能
- 測定値メモリ(最大999件) プリセット設定
- 表示言語
- 日本語 英語 中国語(簡体字)
- 使用温度
- -10℃ ~ 40℃ (但し結露しないこと)
- 使用湿度
- 85%RH以下(35℃のとき)(但し結露しないこと)
- 保管温度
- -10℃ ~ 60℃(但し結露しないこと)
- 保管湿度
- 85%RH以下(35℃のとき)(但し結露しないこと)
- 使用電池
- 単3形乾電池2本(アルカリ、マンガン電池推奨)
- インターフェース
- USB 2.0 Mini B
- 三脚ネジ穴
- 1/4in 20山
- 寸法
- 73mm(幅)×183mm(高さ)×27mm(厚さ)※受光部含まず (最大厚さ40mm)
- 質量
- 230g(本体のみ)
- 標準付属品
- CD-ROM ソフトケース ストラップ スタートアップガイド
保証書 安全上のご注意 USB 2.0 Mini Bケーブル
※仕様及び外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
※1:測光モードは定常光(レンジL)、露光時間オートの場合
※2:照度は直線性
※3:誤差は10回測定の2σを平均値で割った値
※4:誤差は10回測定の最大値-最小値
お買い求めの際は、写真用品販売店にご依頼ください。
JANコード | 商品名 | 本体に付属 |
---|---|---|
- | 使用説明書(C-7000用) | |
4962294014780 | クイックガイド(C-7000用) | ○ |
4962294014773 | CD-ROM(C-700/C-7000共用) 内容:ユーティリティー、ソフトウェアガイド、使用説明書 | ○ |
4962294014759 | ソフトケース(C-700/C-800/C-7000共用) | ○ |
4962294014766 | 電池蓋(C-700/C-800/C-7000共用) | ○ |
4962294013202 | ストラップ | ○ |
4962294014551 | USBミニBケーブル(1m) | ○ |
弊社製品のご購入を検討されているお客様(法人様限定)を対象にC-7000の貸出しを実施しておりますので、ご希望のお客様はお問合せフォームからお問合せください。
貸出し期間は原則として1週間です。
貸出デモ機は定期的に校正を実施していますが測定精度の保証はしておりません。機能や使用感の確認用としてご利用ください。
プロジェクト期間中のご使用や校正期間中の代替機等、短期間での使用をご希望のお客様には、レンタル会社をご紹介しております。必要な時だけ必要な期間だけご使用頂く事が出来ますのでぜひご利用ください。
オリックス・レンテック株式会社